🎮 Level up your game across every device — no compromises, just wins!
The 8Bitdo Pro 2 Gray is a versatile, wireless Bluetooth gamepad designed for professional-grade gaming on multiple platforms including Nintendo Switch, PC, Android, iOS, macOS, Steam Deck, and Raspberry Pi. Featuring dual back buttons, customizable profiles, motion controls, rumble vibration, and a long-lasting 20-hour rechargeable battery, it delivers precision and endurance for serious gamers everywhere.
Button Quantity | 18 |
Additional Features | Wireless |
Power Source | Battery Powered |
Hardware Platform | nintendo_switch |
Controller Type | Joystick |
Connectivity Technology | Bluetooth |
Compatible Devices | PC, Nintendo Switch, Windows, IOS, Mac, Android |
Item Dimensions | 6.06 x 2.56 x 3.98 inches |
Package Quantity | 1 |
Item Weight | 0.5 Pounds |
Color | Gray Edition |
Q**O
背面ボタンにホームボタン、スクリーンショットボタンを設定できます(重要)
主にPCで使ってます。メインは原神などのゆるいアクションやRPG、FPSなどはそこまでやりません。reWASDは非対応ですが、Switchプロコン/箱コンとして認識します。■長所1)ボタンスティックの押し心地は全体的に良いです。トリガーがボタンだったら最高だった。スティックがPS配置が落ち着きます。背面ボタンの配置もいい感じです。2)背面の物理スイッチで接続デバイス設定でき、4台で即座に使い回せます。androidのPS5(PSPlay使用)、Switch、PCの箱コンとつないでみましたが、いずれも悪くないです。まあ後述の背面ボタンを使いたいので、SwitchモードでPCにつなぐのがメインになっています。3)別売りのスマホマウンタが非常にできがいいです。角度がつけられるので重心が自分の丁度いいところに調整できます。現在はamazonで入手できないようですが。アリエクなどでは売ってます。これ以上の安定性ははスマホをはさむSwitchタイプじゃないと得られないでしょうね。いかんせんあれらは値段の割にちゃちなコントローラーが多いので、1万ぐらいのコントローラーを破壊した経験上こっちがマシという判断です。4)androidしかわかりませんが、公式のリマップツールが非常に使いやすいです。3つ保持できるプロファイルが即切り替えられるのも良し。3つのプロファイルもデバイス別(4x3)なので安心です。スティック押し込みを背面に振るだけでも快適なゲームは多いですからね。自分はPS5をWindowsリモート経由でコントローラだけ使用しますが、◯✕を即入れ替えられるのは中々快適。(アホみたいな✕決定固定をやめてくれればいいだけなんですが)5)SwitchモードでPCにつないた場合、背面モードにホームボタン、スクリーンショットボタンを設定できます。意外とこれができるコントローラーは中価格帯に存在しません。これで背面ボタンをreWASD経由でシフトボタンに設定できます。背面ボタンを押している間だけ◯を連打に、スティック押しっぱなしオートランなどいくらでも利便性を上げられます。これ以上の対抗馬はreWASDが対応しているVADERシリーズなどになると思いますが、あちらはPS配置じゃないですし、入手性が悪いですからね。6)豆に充電する自分は使いませんが、乾電池でも動くらしいです。■短所1)そこそこのゲーマーですが、原神で多用するR1が1年で死にました。分解は簡単でしたので、確認したところ。ゴムが切れてました。コントローラーあるあるの仕方ないやつなので予備を用意していたので交換です。ちなみにLRのゴム部分は左右対称になっているので、亡くなった先代は交換パーツになっています。その他のスティック、ボタンは新品比較柔らかくはなっていましたが問題なしです。2)交換パーツの入手性が悪い。アリエクで買うしかないようです。私の例のLR1ゴムだと1500円ぐらいになってしまうのでうーん。販売数的にDS4のようにはいきませんね。3)値段が結構変動します。5000円ならば大喜びですが、6000円だとまずまずって感じですかね。死んだ先代、メインPC用、Switch+サブPC用と計3台持っていますが、5000円なら予備追加も検討します。4)本体摩耗が原因かは不明ですが極稀に接続が切れていました。電源入れ直しで問題ないですが、対戦ゲーだとつらいでしょうね。ただおそらくですが現在はコントローラーのファームウェアで改善されています。自分でファームウェアアップデートをした訳でもなく細かいバージョンも知りませんが、2022年夏と2023年夏買ったものでは、少し挙動が違います。例えば電源投入時に初代は3つあるプロファイル番号を保持していたのですが、現在はリセット状態になります。地味にめんどいですが、動作は安定している印象です。おすすめできる人・SwitchでPS配置のコントローラーをゆるく使いたい。・PCでリマップして使いたい。・いくつものデバイスでプレイフィールを統一させたい。おすすめできない人・力の加減ができない人はすぐ壊しそう。耐久性はほどほどです。・スティック精度的にFPSガチゲーマーとかは多分きついんじゃないかな。
と**ら
超おすすめしたい!
よかったところ・ジョイスティック、L2、R2ボタンの感度がめっちゃいいこと・バッテリーをリチウムイオンバッテリから乾電池にまたはその反対ができることによってリチウムイオンバッテリが経年劣化した場合、乾電池でも動作するので、代替ができるところ。・アプリケーションと連動して設定すれば、任意のボタンを設定できるところ。・対応デバイスが多いよくなかったところ・接続先を切り替えるスイッチが分かりにくいS:switch、X:Windows、A:android、D:アップル
あ**ん
良し悪し
スプラ3に使用した感想※純正プロコンと比較した感想です。■スティック操作感は純正プロコンとの差をほとんど感じません。■ABXYLR押しやすく、レスポンスも良いです。遅延もほとんど無いと思います。■ZL、ZR押し込みが深いトリガー式になっており、パブロやホクサイなどの連射には少ししんどいかもしれません。※純正プロコンはLRと同じカチッと押せるタイプ。■ジャイロ上下はかなりの遅延を感じます。コントローラーをクイッと上に振った時、あとからのっそりと上を向く感じです。それも振り幅に合っておらず、例えば10傾けても6ほどしか視点が移動しない。そんな感じです。左右はそれほど遅延を感じません。■振動インクに潜って移動する際の振動がかなり強いです。それ以外の場面ではあまり変わらないと思います。■背面ボタン非常に触りやすく、ボタンも軽いので誤って押してしまう事も多々あるかと思います。初期設定では無効になってますので問題ないですが、なんらかのボタンを振り分けた時は注意しましょう。■その他コントローラーから本体起動できません。面倒ですよね。キーアサインができるので自分好みの配置で遊べます。例として、R→ZR ZR→Rにして上記で述べたパブロ、ホクサイの連射のしにくさを改善する等。あと連射機能も設定できるのでパブロ、ホk(イカ略)。振動の強弱が設定できます。一番弱くしても潜伏移動はガンガンバイブレーションです。スティックの感度を調整できます。デフォルトで問題ないと思います。ZL、ZRの遊びを調整できます。デフォルトで問題ないと思います。※設定、調整関連はPC必須です。■総評プロコンの代わりとして使用は全然アリじゃないでしょうか。自分的にはジャイロの上下が致命的でしたが(笑)ジャイロ使わないゲームなら問題ないと思います。参考になれば良いな。
B**S
ボタンの接点パーツ、ラバーパッドが弱いです
レトロゲームをするには十分な機能です。方向キーのDパッドは大きくて押しやすいです。バンパーボタン、すなわちスーパーファミコン型コントローラーでは、L、Rボタンに相当する部分が弱いです。弱いのは中身の接点パーツ、ラバーパッドが避けやすいです。購入時期によってアナログスティックが従来型かホールセンサー型か分かれますが、従来型でもドリフトは今のところ発生していません。同じ価格であればホールセンサー型を買ったほうが良いです。
み**と
色々使用できる
ゲームキューブでBluetoothコントローラを使用できるようになるアダプタに対して使用できてよかったです
A**D
非常に良い!
個人的に凄く気に入っています。SwitchとPCでしか使用していませんが、ノンストレスどころか、快適にプレイできます。接続も安定してるし、ペアリングも簡単、スマホのアプリからボタンのレイアウト変更できたり、ターボ機能がありオンオフも簡単。もう一個買おうか迷ってるくらい良い製品だと思います。
Z**R
Working great so far, and quite ergonomic
Heard a lot of good stuff about 8bitdo, and decided to pick this one up first to emulate some home console games on my iPad while connected to the TV. Working well, very responsive, though I haven’t messed with the software yet. Definitely worth the price for an emulation controller, even moreso if on sale.
阿**人
動作不良
購入し1ヶ月ちょっと使用Rボタンが反応しない場面がでてきましたデザインも操作性も良かったのですが非常に残念です
Trustpilot
2 months ago
2 months ago