🎶 Elevate your space with sound that speaks volumes — don’t just listen, belong.
The WiiM Amp is a compact, high-power multi-room streaming amplifier supporting AirPlay 2, Chromecast, HDMI ARC, and voice control. It delivers up to 120 watts per channel, supports high-resolution 24-bit/192kHz audio with gapless playback, and integrates seamlessly with popular streaming services and smart assistants for a premium, connected audio experience.
Compatible Devices | Speaker, TV, Tablet |
Color Name | gray |
Item Shape | Square |
Batteries Included | No |
Batteries Required | No |
Brand | WiiM |
Manufacturer | Linkplay Technology Inc. |
Item Model Number | AMP001 |
Included Components | Remote Control |
Material | aluminum |
Product Dimensions | 21.7 x 19 x 6.4 cm; 1.86 kg |
Item Weight | 1.86 kg |
D**Y
購入の価値あり
1、購入のきっかけ 部屋のレイアウト変更に伴い、卓上アンプに変更するため購入を決意2、音質 スピーカー:TAD PRO 入力:PC 光デジタルケーブル アンプ~スピーカー:モンスターケーブル(型式不明) J-POP:透明感、湿度感があり没入感あり ゲーム:モンハン、FPSをよくやりますが足音、鳥の鳴き声など自然に聞こえる3、メリット コンパクトで奥行き600mmの卓上で邪魔にならないサイズ、音質も問題なく購入して良かったです4、気になった点 特にないですが本体の上がほんのり温かく卓上での使用時、上にスマホなどデバイスが置けない
S**2
定価購入でも充分価値あり!
PrimeセールとポイントアップとAmazonのクレカ、都合実質48000円程で購入できました。セール前に海外では発表になっていたUltraのampも気になっていたのですが取扱はなし。(8/1現在でいつの間にか取扱いはじめてました)2万前後の中華デジアンを買うなら少し出してこのクラスを買った方が幸せになれます。USB-DACは付いていないですが、本体だけでWiFiでサブスクのストリーミングも再生できますし、共有フォルダとして設定すればNASも認識してくれます。あとはルームチューニングが簡易的なものとはいえ、かなり音質改善に寄与してくれます。充分満足ですがセールでUltra ampが下がったらそちらに乗り換えたいです。
A**ー
コンパクトでBGMに最適。低歪0.002%のSPECに偽りなし。
素晴らしい!!現代のD-Class AMPらしく Digital-FBで低歪 0.002%を具現化している。Spotifyとの連携も完璧。HDMI経由で TVと繋がるが・・・TVの音の悪さが目立つ。AirPlayで Mac/iPhone にあるライブラリも簡単に再生できる。欠点と言えるのは・・・パラメトリックEQの操作性が最悪(画面が小さすぎ、微調整できない)Sleep Timerで徐々に音量を下げることができない(ブツンと電源が切れる)程度で問題なしと言える。その後Sub-Wooferを追加しました。使用中の HS-500は20cmウーファーなので、低音が出ない。以前使用していたYST-SW500をRCAピンコード接続、Cut-Off 65Hzに設定(HS-500の出ない部分を受け持つ)。「良い!!!」これで "Slap is Dead" を聞くと 痺れます。
砂**砂
アンプとしては安物でもネットワークオーディオの対応で最強(特にAndroidユーザにとって)
この円安の時期に定価5万ちょっと(セールで4万ほど)で購入できるだけあって、既存レビュー通り解像感は低くパワーも不足気味です。詳細なマニュアルも日本語がなく英語を読む必要があります。ARC対応でテレビと電源と音量が連動できるステレオアンプという特徴も、昨今は日本メーカー含め増えています。しかし、ネットワークサービスへの対応は間違いなく最強です。国内メーカー勢のHEOSは正直悪い評判しか聞きません。SONOSやBLUESOUNDのアプリの評判は悪くありませんが、汎用的な無線再生はBluetoothとAirPlay2だけです。それに対してWiiM製品はChromecastに対応していて、おおよそ殆どのAndroidの音楽、映像プレーヤーの音をキャストできます。今までChromecastに対応したONKYOのR-N855を使用していましたが、Chromecastの動作が非常に不安定でほとんど使い物になりませんでしたが、WiiM AMPは安定しています。ステレオアンプを使って音質に妥協するというのは本末転倒な気もしますが、この便利さには代えられません。これを使いながら10万超えの音質アップグレード製品が出るのを待とうと思います。
A**ー
テレビ用としては文句なし
wiimは安価にも関わらず高機能なオーディオ機器で素晴らしい。特にソフトウェアの操作性は抜群で、amazon musicでもQobuzでもストレスなく動くのは素晴らしい。本格的なピュアオーディオとしてのアンプという感じではない。より手軽にテレビやBGMを楽しむ目的であれば、価格面を考慮すれば最高ではないかと思う。
水**呂
小さくてもパワーある
WiiM Amp Pro です。プライムデーでちょっと安く買えました。リビング(20畳)で聞いていますが全くパワー不足は感じないです。結構な音量で聞いても音が歪んでこないので、こんなに小さいのにまだ余力があるかもです。本体は「あったかい」程度に発熱します。WiFiで接続して鳴らしてましたが、ごく稀に音が飛ぶ症状が出ました。我が家のWiFi環境が古い(15年前の11nまでの環境)ので、有線LANを試さずにWiFi環境のほうを11ax(WiFi6)が使えるルーターに変えたところ、完全に安定したようです。音もよくなったような…。音楽配信は Amazon music で聞いています。いい音で鳴っていると思います。操作アプリの WiiM Home は Amazon music のアプリと操作感が近く、非常に使いやすいです。WiiM Home での設定で結構音は変えれますね。簡易のルーム補正機能があるので、面倒なことが嫌ならルーム補正一発で部屋とスピーカーの癖のカドを取ってくれます。少なめに言って大満足です。コンパクトで操作感も音も良い。見た目も仰々しくなくて良いです。シンプルでも音や操作感に妥協したくない人にお勧めしたいですね。
千**志
WiiM Amp pro(オーディオ初心者の感想)
WiiM ampを購入しようとAmazonで検索していましたら、なんとWiiM Amp proが発売されておりましたので迷わず購入に至りました。WiiM ampとの違いはDAC、Bluetooth、PFFB技術搭載がアップされており、逆にAirplay、Siriには対応してないようです。音質は比べたことがないのでなんとも言えませんが元々使っておりました某中華アンプと比べますと、HIFI感がとてもアップしており個人的には十分な音質でした。音の解像感も良いと思います。WiiMアプリの繋がりもよく操作性は文句なしですね。オーディオ初心者の感想で参考にならないかもしれませんが、初心者の方や久しぶりにオーディオに触れられる方にはおすすめできると思います。今後サブウーハーも追加していき少しずつスピーカーのグレードを上げて楽しんで行きたいです。
F**T
Bluetoothの遅延が少しある(最近のアプデで改善)
とても満足しています。ただ、Bluetooth と chrome cast などの遅延がひどいです、chrome castは、わかるのですが、pcのBluetooth が0.5秒から、ひどいときは1秒くらい遅延します。残念です。アップデートで直るのを期待します。 (追記 bluetoothはアップデートで遅延がほとんどなくなりました。)Spotifyのローカルファイルも混ぜた、シャッフル再生はできません。usb入力があったので期待したのですが無理でした。あと、箱にamazonのガムテープが直接はられます。ギフトにすると、良いらしいです。
Trustpilot
2 months ago
1 month ago