Full description not available
M**O
Book
Book
言**犬
人生で聴く最後の曲
今巻でついにジョジョ第8部のシリーズラスボスの本体・スタンド名・スタンド能力に関する情報が出揃った!…かもしれません。触れる前にさらりと各シリーズの魅惑のラスボス群を振り返ってみました。第1部 ディオ・ブランドー(吸血鬼)第2部 カーズ(柱の男)第3部 DIO(ザ・ワールド → 時を止める)第4部 吉良吉影(キラークイーン → 爆弾/時を巻き戻す)第5部 ディアボロ(キング・クリムゾン → 時を消し飛ばす)第6部 プッチ神父(メイド・イン・ヘブン → 時を加速させる)第7部 ヴァレンタイン大統領(D4C → 別次元に移動する)並べてみると、各人とも頭が切れ計画的で行動力がありエネルギッシュで才気に溢れています。クラシカルなRPGのラスボスみたいに最後のダンジョンの奥でデンと構えているだけの出不精タイプはいません。一般人に生まれついていてもひとかどの人物に、政財界を取り仕切る大物になっていた事でしょう。さて、現時点ではまだ推察に過ぎませんが、第8部のラスボスの本体が姿を現したようです。康穂の元カレの透龍が本体で、院長に見える人物は遠隔自動操縦型スタンドではないでしょうか?スタンド名はエピソード名の「ザ・ワンダー・オブ・ユー」で、スタンド能力は「追うと厄災がぶつかってくる」…?第1巻で「これは呪いを解く物語」と語られていましたが、杜王町に起きた巨大地震という大厄災もまさかこのスタンド能力が関連しているのでは…?劇中の透龍を真似してYouTubeでエルヴィス・プレスリーのThe Wonder of Youの動画を見てみました。初聴でしたが、愛のもたらす奇跡を歌い上げた曲でエルヴィスの歌声がズシリとぶつかってきます。ここはひとつ東方邸を監視する透龍になった気分で皆さんもご試聴されてみてはいかがでしょうか。ふと考えました。透龍にとって、この曲が人生で聴く最後の曲になるのでは…と。人の命に限りがあるならば、誰にとっても人生で聴く最後の曲は存在します。最後の晩餐ならぬ最後の挽歌…?ただ、挽歌だと死者を悼む葬送の曲になるので死後になっちゃいますね。私は人生で聴く最後のプレイリストを一応準備しています(予定通りに聴けるような終焉が待っているかどうかは分かりませんが…)。すばらしい日々(ユニコーン)とか、Tomorrow Never Knows(ビートルズの方)とか、ダンバインとぶとか。全ての人が人生で聴く最後の曲、それはきっとどれも素敵なプレイリストに違いないッ…脱線しすぎですね。正体不明のスタンド使いから話が脱線してしまうスタンド攻撃を受けたんだと思います!
風**風
待ちきれないよ!早く次巻を出してくれ!
こんなにもジョジョリオンで次回が気になる巻があっただろうかこのもどかしさは週刊ジャンプで連載していた頃のジョジョを思い出す今すぐ続きが気になる、読みたいって気持ちでたまらない
ハ**ウ
早く続きが読みたい
長らくこの物語を見続けてきて、途中だいぶ中弛みを感じたりはしたもののいよいよ佳境を思わせる展開。一気に話が動くスピーディな展開で引き込まれた。父親を行動不能に追い込んでまで東方家を守る常敏の覚悟、ほどかれていく院長の謎等見どころの連続。終盤の、敵ボスに追いすがるのではなく追わせて待ち構える仕立てが面白く、その仗助の悠然たる姿がカッコイイ。過去最高に気になる次巻予告も相まって次が待ち遠しすぎる。
B**E
いよいよラストバトルか!?
SBR以降、ウルジャンでは読んでなくてコミックスでまとめて読む派という前提レビューです。第8部開始からジョニィ・ジョースターの件ぐらいまでは悪くない展開だったが(あくまでも個人的嗜好)その後は目的というかラスボスというか、そういう「ここに向かっている(行く)んだ!」といった描写や物語の進み方を感じることが出来ずモヤモヤしながら読み続けていた。(苦笑)で、前巻くらいから(お?これってそろそろラストスパート?)と思えるような展開になった気がするのだが、今回はそれをさらに押し進めた感じ。(スタンドバトルも白熱!)8部単体で言うと間もなく100話という節目ということもあるのでこのまま結末へ向かうのかな!?という予感も。物語の大きな肝である(呪いを解く物語)というワードもここにきてクローズアップされたし。という訳で今後への期待も込めて☆+1
そ**い
混雑してます
なんかストーリーがだいぶ混雑してます!面白いんだけど伏線の未回収が気になる、25巻も年内に販売予定みたいなので続きを楽しみにしてます。
Trustpilot
4 days ago
1 month ago